相互RSS 相互リンク様の新着記事です。




2012年05月31日

いよいよ2度目のサーフェイサーです。

NEC_0141.JPG

NEC_0145.JPG

NEC_0146.JPG

下地の修正、完了しました。

明日は、いよいよ2度目のサーフェイサーを吹く予定です。

どれだけきれいに仕上げるか楽しみです。

(≧∇≦)/

話は変わりますが、

最近、ヤフオクでリニアコンプレッサーを狙っています。

1万円以内で、レギュレーター付きのリニアコンプレッサーのL5が出ないか毎日チェックしています。

今まではエアテックスのAPC-001Rを狙っていたのですが、リニアコンプレッサーが電磁力でピストンを駆動させているということを知ってからは、リニアコンプレッサーに心が決まりました。

電磁力なんて、ハイテクでかっこよすぎです。




2012年05月30日

下地の修正と水研ぎセット

NEC_0139.JPG

本日の作業、終了。

下地の修正は、なかなか手間のかかる作業ですね。

コツコツ、がんばります。

NEC_0140.JPG

水研ぎセットです。

塗料を買ったときに付いてきたケースを利用しています。

ケースの真ん中にズレ止め!?みたいなチョボがタイラーを置くのにちょうどいい感じです。

あとは、

調色スティックの先に両面テープでフィニッシングペーパーを貼り付けもので細かいところを磨いています。

下地処理をしてみて思ったことは、

一度サーフェイサーを吹いたものを空研ぎすると、すぐにペーパーの目が詰まりますし、大量の粉塵もまって身体に悪そうです。

ですので、

粉塵対策にも水研ぎをおススメします。



2012年05月29日

一撃必殺 フェダーイン・ライフル

NEC_0137.JPG

NEC_0138.JPG

☆ フェダーイン・ライフル ☆

ガズレイの携行武装であったフェダーイン・ライフルは絶大な威力を誇り、一撃で戦艦の残骸を消滅させる。

ライフルの後部にはビーム刃を形成するサーベルユニットを内蔵し、いわゆる銃剣的な運用が可能である。

(・∀・)

フェダーイン・ライフルの修正、完了しました。

すべてのパーツの修正が完了しましたら、もう一度サーフェイサーを吹きます。

いつになるかは、、

先が見えません。

半分以上のパーツで修正が必要な状況です。

ゲート処理、合わせ目処理、もっとしっかりとやっておけばよかったです。

ヽ(´Д`;)ノ





2012年05月28日

タミヤパテ・ベーシックタイプ(ラッカーパテ)で補修

タミヤパテ・ベーシックタイプ(ラッカーパテ)で合わせ目やキズなどを補修しました。

タミヤパテは、ラッカー用溶剤で溶いて筆で塗りこみました。

ラッカーパテは乾燥による収縮が大きいとのことなので、しっかりと乾燥させてから次の作業に進みます。





2012年05月27日

サーフェイサー完了しました。

NEC_0130.JPG

NEC_0131.JPG

NEC_0134.JPG

少々、失敗しましたがサーフェイサー完了しました。

ほとんどはうまく吹けたのですが、ところどころドバッっと塗料が付いてしまった箇所があります。

吹き付けていると、エアブラシのノズルキャップの部分に塗料が少しずつ溜まっていき、ある程度溜まるとドバッと塗料の固まりが飛散してしまいます。

ノズルキャップの部分に塗料が溜まっていく原因が気になります。

エアブラシ自体の欠陥なのか、エア圧が原因なのか、塗料の粘度が原因なのか、吹き付け方が原因なのか、

そもそも溜まるものなのか、、

気になります。。。

原因がわかる方、教えて頂きたいです。

(・∀・)

さて、

サーフェイサーが吹き終わりましたが、、

ヽ(´Д`;)ノ

合わせ目の処理が不十分な箇所、

パーティングラインの処理が不十分な箇所、

スジ彫で失敗した箇所、

小さなキズ、

修正箇所が盛りだくさんです。




ブログパーツ アクセスランキング

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。