右膝の関節部分ですが、後ハメ加工の方法が思いつきません。。
(m´・ω・`)m
この部分に関しては、合わせ目がモールドの谷部にくるような構造になっていて、あまり目立ないようなので、塗装後に接着しようと思います。
外装パーツに関しては、600番の紙やすりで軽く磨いてから1000番の紙やすりで仕上げていきます。
完成後あまり目立たないフレーム部分は特に表面の処理はしません。
足の甲の外装パーツですが、さっそくヒケ部分を発見しました。
ヤスリをかけるとヒケている部分が見つけやすくなります。
ヒケが見つかった箇所は320番でヒケを消してから600番、1000番の順で仕上げていきます。
きれいになりました。(o^^o)♪
この段階で接着できるパーツはどんどん接着していきます。
特に合わせ目の処理が必要ない(目立たない)パーツは、接着剤がはみ出ないよう注意しながら丁寧に塗っていきます。
MGはパーツが多いので、部分ごとに小分けしておきます。
接着剤が完全に乾燥しましたら、パーツの洗浄をしてから持ち手を付けていきます。